2010年09月29日
洋装フォト&宮廷結婚式♪
宮廷結婚式と洋装フォトを行った玉木、本間様をご紹介します。
まずは前日におこなった洋装のショットから。>(*´∀`*).+゜☆

スタッフの撮ったものなので、目線は全然違う方を見ています。

鏡に映った新婦さんも素敵ですね~。♪ヾ(^Д^*)ノ

翌日は識名園での宮廷結婚式でした。その様子を少しだけご紹介。


宮廷結婚式は、数ある王朝風の結婚式の中で最も長い歴史があります。
沖縄では古来より女性が式を執り行ってきた経緯があり、宮廷結婚式でも
司式者は女性が務めます。格式のある方言を交えながら進行するお式は
とても情緒がある結婚式として人気があります。

挙式後は琉球茶房あしびうなぁでの会食でした。
横浜在住のおふたりは”琉球”にこだわって、お食事も琉球料理に決定。
首里城のお膝元にある”あしびうなぁ”は古民家をそのまま使った、とても
情緒のあるお店で、お式との琉球繋がりを大いに楽しまれたようです。
今回、提灯持ちの大役を果たしてくれた綺音ちゃんと楓斗くんにとっても
この結婚式はいい思い出になったことでしょう。
モード・マリアージュ
マキシ
まずは前日におこなった洋装のショットから。>(*´∀`*).+゜☆

スタッフの撮ったものなので、目線は全然違う方を見ています。


鏡に映った新婦さんも素敵ですね~。♪ヾ(^Д^*)ノ

翌日は識名園での宮廷結婚式でした。その様子を少しだけご紹介。


宮廷結婚式は、数ある王朝風の結婚式の中で最も長い歴史があります。
沖縄では古来より女性が式を執り行ってきた経緯があり、宮廷結婚式でも
司式者は女性が務めます。格式のある方言を交えながら進行するお式は
とても情緒がある結婚式として人気があります。


挙式後は琉球茶房あしびうなぁでの会食でした。
横浜在住のおふたりは”琉球”にこだわって、お食事も琉球料理に決定。
首里城のお膝元にある”あしびうなぁ”は古民家をそのまま使った、とても
情緒のあるお店で、お式との琉球繋がりを大いに楽しまれたようです。

今回、提灯持ちの大役を果たしてくれた綺音ちゃんと楓斗くんにとっても
この結婚式はいい思い出になったことでしょう。

モード・マリアージュ
マキシ
Posted by モード・マリアージュ at 13:30│Comments(0)