< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年01月06日

千葉での琉装♪

新年明けましておめでとうございます!!

さて、新しい年の始めに嬉しいメールがありました。

12月に千葉で結婚式を挙げられた寺西ご夫妻にはマリアージュから送った琉装を

着ていただきましたが、その時の画像が送られてきたのです。

普段から紅型を着てステージで歌ったりしているので、披露宴では特別な打掛を着用

したいという、たってのご希望で赤地の華やかな金襴打掛を選ばれました。

ウェディングドレスで挙式をされたので、披露宴会場では当然ドレス姿で入場して

くるだろうという予想を裏切って(?)お二人が琉装で入場してくると、驚きと賞賛の

声で会場が大いに湧いたそうです。

千葉での琉装♪

新婦さんは勿論ですが、新郎さんもと~ってもお似合い!!!

新郎さんのご友人からも大好評だったようです。

ちなみに新婦さんのルーツは沖縄で、新郎さんは内地出身です。
千葉での琉装♪千葉での琉装♪

新婦さんからのメッセージです。

「沖縄在住の新婦さんはもちろん、内地にいる県出身者の皆さん、
私のような うちなんちゅー2世(笑)さん、
沖縄が大好きな人ならみーんな、ぜひぜひこの衣裳のすばらしさを
体感してほしいです。」

千葉での琉装♪
実はご両親へも琉装で入場することは内緒だったようです。

想定外のことでビックリされたようですが、とても喜んでくださったそうです。

最後の画像は新婦さんの舞台シーンです。りんけんバンドのような雰囲気ですね。
千葉での琉装♪

サクラ花嫁さんの感想サクラ
「普段も琉装してステージで歌ったり三線を弾くこともありますが
結婚式での着用、しかも金襴の素敵な打掛は全くもって格別なものでした。
あらためてこの写真を見て、当日のみんなの驚きぶりや『素敵だね~』 『似合うよ』
の言葉を思い出し、琉装して本当に良かったなぁと思っています」


☆琉装は全国どこでも着用できます。和装とは一味違う琉装をお楽しみ下さい。

衣裳を送る際は手引書を同封しますので、琉装お支度経験のない美容師の方でも

大丈夫です。

さて、辰年の今年は前年にもまして飛躍したいものです。

皆さん、ガンバリマショウ!!!


makishi












Posted by モード・マリアージュ at 13:34│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。